毎日ぐるぐる

遊びの専門家をめざして頑張ります

干し柿をつくろう

Sponsored Link

干し柿を作ってみました。見た目は悪いのですがおいしかったです。

f:id:gurugurunaruto:20210117101132j:plain

私が子どもの頃、長野に住んでいる母方の祖母が毎年手作りの干し柿を送ってくれていました。真っ白に粉を吹いたとても大きな干し柿で本当に立派なものでした。
毎年のように大量に届くし、子どもだった私にはありがたみがわからなかったのですが、大人になった今になって「あの立派な干し柿はどんな高級干し柿にも負けないほどだった」と懐かしく思います。今は亡きおばあちゃんの干し柿…もっとたくさん食べておけばよかったなあ。

そんなこともあり、干し柿を作ってみることにしました。

干し柿をつくってみた

天気予報をみながら、数日間晴天が続く日を選びましょう。
柿が熟す前に作りたい…晴天が続く日を…でも涼しくなってから…朝から作業できる日を…となかなか条件が合う日を見つけるのが難しかったです。

①柿の皮をむく

写真を撮るのを忘れてしまったのですが、今回はお友達がくれた庭でとれた渋柿13個を使用しました。T字型に枝を残したものを使用しましょう。以下のことに注意をしました。

 ①直接手で触れないようにビニール手袋を使う。
 ②使う器具はすべてアルコール消毒(ホワイトリカー使用)をする。
 ③顔を近づけすぎて息を吹きかけないように気を付ける。

②柿を紐でつるす

T字型の枝部分にビニールひもを結びつけました。
1本のひもに2個ずつつけることにしました。

③消毒をする

大きな鍋にお湯を沸かしましょう。この時お酢を少し入れるとよいです。
15秒ほどロープごと柿をお湯につけました。

④外につるす

熱湯消毒後、日当たりの良いところにつるしました。今回は洗濯用のピンチハンガーを使用することに。
柿同士がくっつかないようソーシャルディスタンスが必要です。

f:id:gurugurunaruto:20210117100652j:plainf:id:gurugurunaruto:20210117100718j:plain

2日干したところで柿に床ずれが…ロープの跡がつかないよう、向きを変えてあげるべきでした。1本のロープに2個ずつつるしていましたが、1本に1つずつつるすことにしました。

最初の3日ほど、表面が乾くまでは日当たりのよいところに干し、その後は日陰過ぎず、直射日光が当たらない程度の明るい場所に干しました。

⑤柿をもむ

干しはじめてから1週間後に全体を優しく揉みます。まだ表面しか乾いていないので
皮を破かないようにしましょう。1つあたり2分くらいかけてビニール手袋をして優しくもみもみしました。100個とか大量に作る人はどれだけ時間がかかるんだろう‥

このあたりで天気が悪化し、暴風雨が続きました。
犬を飼っていて洗濯物も部屋干しの我が家。衛生的に問題がありそうなので、ウッドデッキにキャンプ用のタープを張った下に干すことにしました。

1回揉んでから5日後にもう1度もみもみ。少し硬いのですが揉んでいるうちに柔らかくなっていきます。まだ中心部が硬いのですが、無理せず優しく‥‥と思っていたのに1つだけ破けてしまいました。飛び出た部分をきりとってそのまま干してしまいました。最終的はどれが破けたものかわからなくなってしまいました。切り取った部分をなめてみると甘くてとってもおいしかったです。

f:id:gurugurunaruto:20210117100755j:plainf:id:gurugurunaruto:20210117100845j:plain

⑥柿をひたすら干す

全体的に黒くなってきました。柿がしぼんでくると、ヘタの部分が目立つように。…皮をむいた時にヘタの周りの葉を切り取るのを忘れていました。ピンセットでつまみながらヘタ周りの葉をカットしました。
カラスが寄ってくるようになりましたが、タープの中には入ってこれないらしく、ほっとしました。

11/19に干したのですが、時々もみながら干し3週間目くらいになると柿の中心までしっかり揉みこむことができました。これ以上干すと固くなってしまいそうだったので12/25に終了することにしました。

1つ食べてみたのですが、とっても甘くておいしかったです。
祖母の干し柿はもっと大きくて甘かったのでそれほどではなかったけれど、買ったものと比べるとかなりおいしいできあがりでした。

f:id:gurugurunaruto:20210117100818j:plain

⑦白い粉をつける

寒い日が続くと、なんとなく白っぽくなってきた干し柿ですが、それ以上粉を吹くことはありませんでした。やはり氷点下になるくらい寒くならないとなかなかむずかしいのだそう。

ネットで調べてみると半紙と新聞紙につつんで紙箱にいれたまま冷蔵庫で寝かせると粉を吹く・・・という情報があったためやってみることにしました。
2週間寝かせてみましたが、特に変化なし…
「冷凍庫に入れておくとよい」とあったのでそれも試してみましたがこれ以上粉を吹くことはありませんでした。

f:id:gurugurunaruto:20210117100905j:plain

見た目は微妙ですが、おいしかったです。
下の娘がとても喜び、作るのを楽しそうに見ていて一緒に手伝ってくれました。天候の変化もいち早く知らせてくれ、親子で一緒に楽しめたのもとてもよかったです。カビを心配していたのですが、全く心配いらず安心して食べることができました。

来年は、大きな干し柿が作れるという『愛宕柿』を取り寄せてもう少し数を増やしてチャレンジしてみたいと思います。

みなさんもぜひ試してみてください。

↓クリックするとブログ村のサイトへジャンプします。
励みになるので応援をお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
最後までお読みいただきありがとうございます。

Copyright (C)2020 毎日ぐるぐる All rights reserved.