毎日ぐるぐる

遊びの専門家をめざして頑張ります

お雛様

Sponsored Link

もうすぐひな祭りなので、折り紙ですみっこぐらしのお雛様を作りました。
目の位置が少しずれただけで顔が変になってしまうので、キャラ物は難しいです。
f:id:gurugurunaruto:20210226121006j:plain

我が家には娘が2人いるのですが、それぞれお雛様をもっています。
私と双子の姉の第1子と第2子は偶然にもどちらも同級生です。
姉は第2子が男の子だったので両親が五月人形を買ってくれたのですが、同じ時期に生まれた私の娘にだけ何も買ってあげないのはかわいそう…との理由でもう1つお雛様を買ってくれました。
お嫁に行くときにはそれぞれのお雛様を大事に持って行ってもらおうと思います。

f:id:gurugurunaruto:20210226121037j:plainf:id:gurugurunaruto:20210226121110j:plain

せかっくなのでひなまつりについて調べてみました。

雛人形とは?

女の子が生まれると雛人形を飾って毎年ひな祭りをお祝いをする人が多いと思います。
雛人形は、『健康と幸せ』、『将来幸せな結婚ができるように』と願いを込めたもので、結婚式の場面を表現したものだそうです。

ひな祭りのはじまり

中国では『上巳(じょうし)の節句』といって、3月3日に水辺で身を清めて穢れを払う習慣がありました。これが日本に伝わり、貴族の女の子の人形遊びである『ひいな遊び』と合わさって生まれた風習だそうです。

今と違い昔は、衛生状態や医療の問題で成人前に命を落としてしまう子どもが多く、「無事に成人するまで健康にいられますように」との願いを込めて厄払いをしたそうです。奈良時代には紙でできた人形(ひとがた)に穢れや病気をうつして身代わりにしたり、平安時代には人形に厄をうつして川に流す『流し雛』が登場しました。
それが時代とともに変化し、お人形に厄払いやお守りの意味を込めて現在のお雛様へと変化したようです。

お雛様はいつ飾るの?

立春(節分の翌日)から2月中旬ごろに飾ります。
ひな祭りの前日に飾るのは一夜飾りで縁起が良くないといわれているので、遅くても一週間前くらいには飾るとよさそうです。

「ひな祭りが終わったらすぐに片づけないとお嫁に行かれない」といいますが、「きちんと片付けができないようではいいお嫁さんになれない」という意味を込めた言い伝えなので、気にしすぎなくてもよさそうです。
お天気がよく湿気の少ない日に片づけるようにしましょう。 

食べ物

ひなあられ、ひし餅

ひなあられは桃色、白、緑など色とりどりなものが入っています。
桃色は「魔よけ」、白色は「清浄・純潔」、緑色は「健康」を意味していて、これに黄色を加えた4色は日本の四季を表し、「健康で幸せな一年をすごせるように」との願いが込められています。 

ちらし寿司

ちらし寿司には縁起の良い食材がたくさんはいっています。
金銀財宝を意味する錦糸卵、腰が曲がるほどの長寿を意味するえび、先を見通せるレンコン、マメに働ける豆など、お祝い事にはふさわしい食べ物ですね。

はまぐりのお吸い物

はまぐりの貝殻は、対となった貝殻でないとぴったり合わないため仲の良い夫婦の象徴とされ、良い結婚相手と結ばれることを願い食べられています。

それではみなさん、素敵なひな祭りを過ごしてください。 

↓クリックするとブログ村のサイトへジャンプします。
励みになるので応援をお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 子育てを楽しむへ
最後までお読みいただきありがとうございます。

Copyright (C)2020 毎日ぐるぐる All rights reserved.